
おはようございます。
まな板がちょっと古くなってきたなぁ。
買い替えなくちゃと思っていたら、

大好きなグレー♪ 裏は白です。
表と裏の色が違うので野菜と肉など使い分けることができます。
さっそく、このまな板を使ってお料理してみました。
「チキンのバスク風煮込み」を作りました。
材料(4人分)
鶏もも肉…2枚
ベーコン…50g
たまねぎ…1/2個
赤ピーマン…1個
ピーマン…2個
トマト缶のトマト…150g
にんにく…1片
白ワイン…100cc
ブイヨン1個を100ccの湯で溶いたもの
塩・こしょう…各適宜
オリーブオイル…適宜
ローズマリー…適宜
鶏もも肉…2枚
ベーコン…50g
たまねぎ…1/2個
赤ピーマン…1個
ピーマン…2個
トマト缶のトマト…150g
にんにく…1片
白ワイン…100cc
ブイヨン1個を100ccの湯で溶いたもの
塩・こしょう…各適宜
オリーブオイル…適宜
ローズマリー…適宜
①鶏もも肉は一口大に切る。ベーコンは棒状に切る。たまねぎは薄切りにする。
赤ピーマン、ピーマンは1㎝太さに切る。にんにくは皮つきのまま軽くたたきつぶす。
トマトはざく切りにする。
赤ピーマン、ピーマンは1㎝太さに切る。にんにくは皮つきのまま軽くたたきつぶす。
トマトはざく切りにする。


②フライパンにオリーブオイルを熱し、塩・こしょうした鶏肉を入れ炒め、取り出していく。
③②のフライパンににんにくを入れ、香りがでたら、ベーコン、たまねぎ、赤ピーマン、
ピーマンを入れ炒める。
ピーマンを入れ炒める。
④③の野菜がしんなりしたら、白ワインを入れ、煮詰める。
⑤④が煮詰まって、酸っぱさがなくなったら、トマト、ブイヨンを入れ、取り出した鶏肉も戻し沸かす。
⑥⑤が沸いたら、ローズマリーをのせて、煮込む。
塩・こしょうで味を調える。
塩・こしょうで味を調える。

↑お野菜とお肉、違う面で切ってみました。衛生的でしょう。
抗菌加工(銀系無機抗菌剤)されているので、より安心。
見た目よりしっかりしているので変形しづらいと思います。
刃当たりが優しいので、包丁を傷めません。
塩素系漂白剤にも対応してくれます。さらに安心。
バスク風チキンの他には、

またまたいただきもののハンバーグ。

ブロッコリーとゆで卵と生ハムのサラダ

スパゲッティサラダ

おいしくいただきました。
今日、これから京都の家をあとにします。
いちおう、PCを持っていくんだけど、ブログ、更新できるかわからないですね。
あっ、とりあえず、明日は100%お休みさせていただきます。
なんだか最近、忙しい。
いつになったら移行できるんだ。
このまま移行できなかったりして(笑)←笑うな
みなさまへのお返事、遅れちゃったらごめんなさい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
わたしのブログにきてくださってありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとう。