
ハウス食品さん×スパイスブログさんの2012年度のスパイス大使に選んでいただきました。
年間を通して、毎月、数種類のスパイスをモニターしながら、使い方やレシピなどをお伝えしていく予定です。
よろしくお願いします。

今回送られてきたのは、こちらです。

ハウス柚子こしょう
もみじおろし
ゆず
もみじおろし
ゆず
です。

おまけに、ハウスチャイ用ブレンドシュガーも送られてきました。
ゆずに合うお料理として「秋刀魚と茄子の味噌炒め」を作りました。
このお料理は秋刀魚の季節になると必ず作ります。
材料(4人分)
さんま…3尾
なす…4個
ししとう…12本
(A)味噌…大さじ3
砂糖…小さじ1
しょう油…大さじ1/2
みりん…大さじ2
酒…大さじ2
片栗粉…適宜
サラダオイル…適宜
さんま…3尾
なす…4個
ししとう…12本
(A)味噌…大さじ3
砂糖…小さじ1
しょう油…大さじ1/2
みりん…大さじ2
酒…大さじ2
片栗粉…適宜
サラダオイル…適宜
ハウスゆず…適宜
①なすは適当な大きさに切る。ししとうは切れ込みを入れる。
②(A)の材料を合わせておく。
③さんまは三枚におろして、半身を3つに切り、片栗粉をつけて、油で揚げる。
④中華鍋に油を熱し、ししとうを炒めて取り出しておく。
⑤油を足し、なすを炒め、しんなりしたら、②、③、④を入れ、混ぜ合わせる。
⑥⑤を器に盛り、たっぷりのゆずをふりかける。

ご飯にもお酒にもピッタリです。
秋刀魚ってお料理するほうとしては、塩焼きが簡単でいいんですが、
食べる方は、三枚下ろしにした、こういうお料理のほうが食べやすいみたいです。

この時期、毎年作る、フライパン一つでできる鮭ときのこのおろし煮も作りました。
材料(3人分)
秋鮭…3切れ
えのき…1/2袋
しめじ…1/2袋
大根おろし…大根10cm分
2倍濃縮めんつゆ…100cc
水…100cc
塩・こしょう…適宜
片栗粉…適宜
サラダオイル…適宜
秋鮭…3切れ
えのき…1/2袋
しめじ…1/2袋
大根おろし…大根10cm分
2倍濃縮めんつゆ…100cc
水…100cc
塩・こしょう…適宜
片栗粉…適宜
サラダオイル…適宜
ハウスゆず…適宜
①えのき、しめじは石づきをとり、手でほぐしておく。
②秋鮭は適当な大きさに切り、塩・こしょうをし、片栗粉をまぶす。
③フライパンにサラダオイルを熱して、②を焼き、めんつゆ、水をいれ沸騰させる。
沸騰したら、えのき、しめじを入れ、最後に大根おろしを入れ、ひと煮立ちさせる。
沸騰したら、えのき、しめじを入れ、最後に大根おろしを入れ、ひと煮立ちさせる。
④③をお皿に盛り、ゆずをたっぷりかける。
フライパンひとつで出来ちゃうから簡単です。
是非お試しください。

冷凍庫の整理をしたら、かんぴょうと干ししいたけを煮たものが…。
冷凍庫の整理をすると、毎回、いろんなものが出てきます(汗)。
れんこんとにんじんとごぼうできんぴらを作り、ちらし寿司を作りました。
ちらし寿司大好き。
いつも食べ過ぎてしまいます。
昨日の、嵐のコンサートに外れたという記事に、温かいコメントありがとうございました。
な、なんと、わたしも昨日知ったのですが、嵐のツアーが11月から始まるそうです。
今度はチケット取れるといいなぁ。
今朝、「ZIP」で昨日のコンサートを観ていたら、ファンが選ぶコンサートで
歌ってほしい歌No.1は「face down」でした。
わたし、これ全部踊り覚えたんだよ。めちゃくちゃクォリティ低いけどね。
それとね、「Love Rainbow」は歌って踊れるようになったんだよ。
これからも頑張って、練習しなくっちゃ。←いったい私は何を目指しているんでしょうか?
でも、嵐のおかげで、全然続かなかった運動が続けられるようになったので、いいことにしましょう。
それでは、今日も一日頑張りましょうね。
いつもありがとう。