
おはようございます。
鮭とホタテのおこわを作りました。

材料(2人分)
もち米…1カップ
ベビーホタテ…80g
鮭(一口大に切る)…80g
(A)しょうがの千切り…1g
だし汁…100cc
砂糖…大さじ1/2
醤油…大さじ1
酒…大さじ1
塩…小さじ1/4
もち米…1カップ
ベビーホタテ…80g
鮭(一口大に切る)…80g
(A)しょうがの千切り…1g
だし汁…100cc
砂糖…大さじ1/2
醤油…大さじ1
酒…大さじ1
塩…小さじ1/4
①もち米は洗って1晩、水に浸しておき(時間のない時は2時間)、
ざるに上げて水分を切る。
ざるに上げて水分を切る。
②鍋に(A)とベビーホタテ、鮭を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて5分煮る。
ベビーホタテと、鮭を取り出しておく。
ベビーホタテと、鮭を取り出しておく。
③②に①のもち米を加え、強火にかける。木べらで混ぜながら汁気がなくなるまで
煮る。
煮る。
④湯気の上がった蒸し器にクッキングシートか蒸しふきんを敷いた上に、
③と、ベビーホタテ、鮭をのせ、強火で20分蒸して出来上がり。
③と、ベビーホタテ、鮭をのせ、強火で20分蒸して出来上がり。

れんこん入りつくねバーグ。
材料(2人分)
5㎜幅に輪切りにしたれんこん…4枚
5㎜幅に輪切りにしたれんこん…4枚
(A)鶏ひき肉…100g
れんこんのすりおろし…40g
塩・こしょう…各適宜
れんこんのすりおろし…40g
たまねぎのみじん切り…50g
片栗粉…大さじ1塩・こしょう…各適宜
(B)しょうゆ…大さじ1
みりん…小さじ2
酒…大さじ1
みりん…小さじ2
酒…大さじ1
サラダオイル…適宜
①ボールに(A)の材料を入れ、よく混ぜて2等分にする。
②輪切りにしたれんこんの片栗粉(分量外)をまぶし、①をはさむ。
③フライパンにサラダオイルをなじませ、②を入れて両面焼いて中まで火を通し、
取り出しておく。
取り出しておく。
④③のフライパンに(B)を入れ、少し煮詰めて、ハンバーグを戻し入れて
絡めて、出来上がり。
絡めて、出来上がり。

かぼちゃの煮物
材料
かぼちゃ…1/4個
(A)だし汁…250cc
しょうゆ…25cc
みりん…25cc
砂糖…小さじ1と1/2
かぼちゃ…1/4個
(A)だし汁…250cc
しょうゆ…25cc
みりん…25cc
砂糖…小さじ1と1/2
①かぼちゃは種をワタを取り、食べやすい大きさに切る。
②鍋に(A)とかぼちゃを入れ、落としぶたをして中火で約15分ほど煮る。

なすとししとうのしそ味噌炒め。
マツコの知らない世界で平野レミさんが、「なすとピーマンのしそ味噌炒め」(確かこんな名前)を作っていて、見た瞬間、おばあちゃんの味だ。なつかしい~って思ったの。
それで作ってみました。
うちのおばあちゃんは、ピーマンじゃなくて、ししとうだったので、ししとうにしてみました。
それで作ってみました。
うちのおばあちゃんは、ピーマンじゃなくて、ししとうだったので、ししとうにしてみました。
材料
なす…3個
ししとう…20本
しそ…10枚
(A)味噌…大さじ2
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
なす…3個
ししとう…20本
しそ…10枚
(A)味噌…大さじ2
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
なすは一口大に切って、ししとうは切れめを入れて油で揚げる。
しそはみじん切りにする。
フライパンに(A)を入れ、熱し、しそ、なす、ししとうを加え絡ませる。
しそはみじん切りにする。
フライパンに(A)を入れ、熱し、しそ、なす、ししとうを加え絡ませる。
なつかしい味だった。しみじみおいしい。

澪スパークリングを飲む。

おいしくいただきました。
昨日は、温かいコメントありがとうございました。
わたしのブログを見にきてくれてありがとう。感謝してます。