
おはようございます。
株式会社ワイ・ヨットさまより、「保存・調理・食器に!365methodsホーローウェア2個set」をいただいちゃいました。

嬉しいことに蓋つき。
「いわしとチーズのロール パン粉焼き」を作りました。
材料(4人分)
いわし…12尾
とろけるスライスチーズ…6枚
トマト…2個
塩・こしょう…各適宜
パン粉…大さじ6
オリーブオイル…大さじ6
いわし…12尾
とろけるスライスチーズ…6枚
トマト…2個
塩・こしょう…各適宜
パン粉…大さじ6
オリーブオイル…大さじ6
①トマトは薄くスライスする。スライスチーズは半分に切る。
②いわしは頭を取って、手開きにして内臓と中骨を取り、水で洗い、
ペーパータオルで水気をふき取り、塩・こしょうする。
ペーパータオルで水気をふき取り、塩・こしょうする。
③いわしにスライスチーズをのせ、巻き、尾のところで骨を折り、少し立てて
頭側の身に刺し、止める。
頭側の身に刺し、止める。
④器にトマトスライスを敷いて、上に③をのせる。

↑この状態のものを作って、蓋をして、家族が帰ってくるまで冷蔵庫で待機。

家族が帰ってきたら、パン粉とオリーブオイルをふり、

200℃のオーブンの上段で、約10分間、焼き色がつくまで焼く。
(オーブントースターでも出来るよ)
残ったら、また蓋をして、冷蔵庫に入れられるね。
洗い物が少なくて嬉しい。
ホーローの何がいいかって、酸や塩分に強く、ニオイうつりしにくいところ。
食材の保存に適してますね。
鉄とガラスでできているため、熱に強くオーブンでの使用もできるところ。
いいものいただいちゃった。
おいしくいただきました。
京都伊勢丹で「京ブランド認定パン 京・北尾の黒豆パン」を買いました。


大好きな黒豆たっぷりで美味しかったよ。
今日から、横浜、千葉、福島へ行きます。
これから、荷物をまとめるんだけど、今回は福島へも行くつもりなので、
弟やおばへのお土産もあり、
スーツケース、リュックに荷物が収まるのか、とっても心配。
PC、荷物に入るかなぁ。
PC、持っていけるようなら、来週もブログできるけど、
荷物に入らなかったら、しばらくお休みさせていただきますね。
わたしのブログに来てくれてありがとう。感謝してます。