
おはようございます。
「サンラータン味噌スープ」を作りました。
【サンラータン味噌スープのレシピ】
【材料(2人分)】
豚バラ薄切り肉…30g
にんじん…4㎝(60g)
しいたけ…2枚
乾燥きくらげ…6g
絹ごし豆腐 …50g
溶き卵…1/2個
水…400cc
鶏ガラスープの素…小さじ2杯
(A)塩分11.6%の白みそ…30g
酢…大さじ1と1/2杯
黒酢…大さじ1杯
砂糖…大さじ1/2杯
(B)片栗粉…大さじ1/2杯
水…大さじ1杯
(C)ラー油…適量
黒酢…適量
黒こしょう…適量
香菜…適量
【作り方】
①乾燥きくらげは水(分量外)で戻しておく。
②豚バラ肉は細切りにする。
にんじんは細切りにする。
しいたけは薄切りにする。
きくらげは細切りにする。
豆腐は細切りにする。

③水を沸騰させ、鶏ガラスープの素を入れ、
にんじんを煮る。
④③に豚バラ肉、しいたけ、きくらげを入れたら
(A)の調味料を入れ、煮る。

⑤豚バラ肉に火が通ったら、(B)を混ぜた
水溶き片栗粉を加える。
⑥溶き卵をゆっくり回し入れ、とろみがついたら
豆腐を加え、再び沸騰させます。
⑦器に盛り、(C)を加え、香菜を添える。

蒸し暑いからって、冷たいものばかり食べていては
体に悪いですからね。
あったかいスープもいいものです。
おいしくいただきました。
おまけ
あったかいスープついでに、
「鰻巻きのお味噌汁」

クライアントさんから「鰻巻きのお味噌汁」をって
リクエストが!
「えっ」って思った。
でも、まぁ買ってきた鰻巻きを味噌汁に入れればいいやって
簡単に考えてたんだけど、
近所のスーパーやデパ地下に鰻は売っていても
鰻巻きは売ってなかった(涙)。
しょうがないので、ヘタクソだけど、
自分で鰻巻きを作りました。

生まれてはじめて鰻巻きを作りました。
お味噌のお仕事
「え~~~~っ」の連続だったけど、
貴重な経験をさせていただきました。
人間、死ぬまでお勉強だなぁって
つくづく思った半年でした。
今年の前半はアウトプットが多い半年でした。
後半はたくさんインプットしたいなぁ。
亀の歩みでも、昨年よりちょっと成長できれば
いいなぁって思います。
また1週間が始まりましたね。
3日間長かった~。
今週もよろしくお願いします。
わたしのブログへきてくださってありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
押してくださるとうれしいです。
↓