
おはようございます。
こんなご時世ですが、京都ぶらり散歩です。
昨年撮ったものです。
祇園の奥にある建仁寺に行きました。

この間、行った時は、境内を歩いただけだったので、
今回は建物の中に入りました。
俵屋宗達の傑作・風神雷神図屏風

建物の中、撮影できるのが建仁寺のいいところ。
展示されているのは複製ですけどね。
双龍図

仏法を守護し、法堂を火災から守るために
天井に描かれた二匹の龍は、
畳108畳分にも及ぶ大迫力の水墨画です。
これは複製じゃなくて本物よ。
この墨の色の感じとか好きなのよね。
ずっと気になっていた四条河原町にある「にしんそば松葉」へ行きました。

にしんそば

にしん自体はおいしいけど、
麺はもう少しかためが好きかなぁ。
つゆは、もう少し、かつお節の香りが強いほうが
好きかなぁ。
鴨南蛮

滋賀県の鶴㐂そばのほうが、
汁に鴨の味がしみてておいしかった。
にしんそばが1,300円、鴨南蛮が1,700円。
けっこうだよね(わたしの感覚だと)。
一回、行ったから気がすんだ。
上賀茂神社へも行ったよ

わりと近所にある向日神社にも行ったよ

ここは、人がまったくいないのがいいのよね。
紅葉もきれいだしね。
遊び疲れたので、551蓬莱の豚まんを買って帰る

あ~、おいしい。
幸せ。
動画も作ったので、よかったらみてね。
最近、中学校の時の友達から長い手紙をもらった。
そしたら、小学校の時の友達からLINEがきて、
そのあと、違う小学校の友達から電話がきて、
高校の友達からはがきがきて、
OLの時の友達とLINEでやりとり。
えっ、どうした?どうした?って感じ。
こういうことってあるんですね。
みんなひさびさな人ばかり。
なんか不思議。
明日ブログお休みさせていただきます。
また金曜日にお会いしましょう。
待ってるよ~。
わたしのブログにきてくださってありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
↓押してくださるとうれしいです。